滋賀県の信楽で作陶される古谷宣幸さんの展覧会を開催いたします。近年では天目作品で知られる古谷さんですが、日常使いの黒釉や粉引、黄釉などの器の制作も並行して取り組まれています。唐津の中里隆氏を師と仰ぎ「料理を盛ってこそ器は生きてくる」という氏の教えを引き継ぎ作られる器は、おおらかで使いやすさに定評があります。今展ではその日常使いの器をメインに、妖艶な輝きを放つ天目の茶碗や酒器なども展示致します。どうぞご高覧くださいませ。
We are pleased to have the exhibitio of Noriyuki Furutani who makes works in Shigaraki. He is a well known as the potter who makes Tenmoku-ware, meanwhile, he also makes tableware for daily life.
At the exhibition, we will be showcasing tableware, Tenmoku-ware, teabowls and Sake vessels.