生活工芸展 2022
【会場1】
会期|2022年7月9日(土)▷ 8月28日(日)
※ 9日(土)は13:00までの入場は抽選制(事前予約)です。
開廊時間|11:00~17:30
定休日|火曜
場所|gallery yamahon
【会場2】
会期|2022年7月9日(土)▷ 7月24日(日)
※ ご予約不要
開館時間|10:00~18:00(最終日は16:00まで)
休館日|火曜
場所|史跡旧崇広堂
入場料|無料
◎崇広堂での駐車場や会場に関してのお問い合わせ先
TEL 0595-24-6090
Place 1: gallery yamahon
July 9, – Aug. 28, 2022
Wednesday- Monday 11:00 – 17:30
MAP: gallery yamahon
Place 2: Kyu-Suko-Do
July 9, – July 24, 2022
Wednesday- Monday 10:00 – 18:00
MAP: Kyu-Suko-Do
今年も伊賀市内の旧崇広堂、gallery yamahonの2会場で「生活工芸」展を開催致します。
この「生活工芸」という言葉は 、民芸運動の時代から三島町生活工芸館(福島県)、また近年、2020年には金沢市の石川県立伝統産業工芸館が「いしかわ生活工芸ミュージアム」と称し開館されたりと、これまでも使われていました。それぞれの「生活工芸」という言葉に込められた意味合いは少しずつ異なりますが、暮らしの中にある工芸と使い手の親密な関係性は時代に関わらず共通しているように思います。私たちの「生活工芸」の始まりは2000年初頭からの新たな工芸の動向に端を発します。その流れを作った作家に見られる工芸の本質は高度な技術や伝統的な美意識を求めるものとは異なり、作り手が自身の生活を見つめることから生まれた現代的な生活に寄り添った工芸品でした。それはマンションのようなシンプルな空間にも似合う工芸品。工芸の魅力は日々のありふれた生活の中で美を感じることです。器は三度の食事を彩り、時に器を持つその所作にも美しさをもたらします。急須でお茶を入れる所作に見惚れた記憶をお持ちの方も多いのではないでしょうか。生活の中の工芸がもたらすその安らぎはプラスチックの無機質な容器には代替えできないものがあります。粘土、木、漆といった自然素材を身近に感じる安堵感もまた、電子機器に囲まれた現代社会にはますます必要となることでしょう。今展では全国で活躍する工芸作家の器を一堂に展示致します。これまで脈々と続いてきた日本の器文化、工芸文化の魅力を感じて頂ける機会となれば幸いです。今年の崇広堂の展示では現代に木の器の魅力を広く伝えた木工家、三谷龍二さんの活動をまとめた冊子「1981 – 2021 木工房の40年」に掲載されている作品とエッセイを特別展示致します。40年もの歳月をかけ、三谷さんが暮らしの中で育んできた器やオブジェへの眼差しを通して、1人の工芸家の生活工芸を感じて頂けて頂けると幸いです。どうぞご覧ください。
gallery yamahon 山本忠臣
出展作家 ※2会場で出展作家が異なります。
【陶芸】
浅井庸佑(滋賀)
厚川文子(長野)
荒井智哉(高知)
安藤雅信(岐阜)
岩田圭介(福岡)
内田京子(三重)
内田鋼一(三重)
大谷哲也(滋賀)
大谷桃子(滋賀)
大村 剛 (福岡)
柏木 円(三重)
寒川義雄(広島)
黒畑日佐代(福岡)
小林千恵(神奈川)
島田 篤(長野)
清水善行(京都)
城 進 (三重)
竹口 要(滋賀)
田中直純(岐阜)
棚橋祐介(岐阜)
辻村 塊(奈良)
辻村 唯(奈良)
服部竜也(岐阜)
福森道歩(三重)
藤原 純(滋賀)
古谷朱里(滋賀)
古谷宣幸(滋賀)
細川護光(熊本)
水垣千悦(大分)
三笘 修(大分)
宮岡麻衣子(東京)
森岡成好(和歌山)
森岡由利子(和歌山)
山田洋次(滋賀)
山本忠正(三重)
【硝子】
有永浩太(石川)
井上美樹(石川)
永木 卓(長野)
小澄正雄(岐阜)
津田清和(奈良)
廣島晴弥(石川)
三野直子(富山)
【金工】
金森正起(愛知)
須田貴世子(長野)
千 sen (鹿児島)
竹俣勇壱(石川)
中村友美(奈良)
初雪・ポッケ(石川)
渡辺 遼(長野)
Bowl Pond(大阪)
【布】
つちや織物所(奈良)
冨沢恭子(東京)
ヒムカシ(東京)
真木テキスタイルスタジオ(インド)
atelier Une place surla Terre(岐阜)
mon Sakata(東京)
【木工】
岩本忠美(三重)
川合 優(岐阜)
北山栄太(宮城)
紀平佳丈(愛知)
富井貴志(新潟)
三谷龍二(長野)
【革】
paisano(大分)
【漆器】
杉田明彦(石川)
土田和茂(石川)
中野知昭(福井)
【竹工】
中山秀斗(香川)
吉田佳道(長野)
【アート】
岩田美智子(福岡)
ハタノワタル (京都)
元永紅子(京都)
【生活雑貨】
ワランワヤン(インドネシア)
ワランワヤン(モロッコ)
◎抽選(事前予約)について
初日7月9日(土)は混雑が予想されるため13:00まで の入場は抽選制(事前予約)とさせていただきます。
13:00以降はご予約なしでご入場いただけます。 7月10日(日)以降は時間帯関係なく、ご予約なしでご来店いただけます。皆様に安心してご覧いただけるように努めてまいりますのでご理解賜りますようお願い申し上げます。
◎定員
①11:00 〜 11:50( 定員30名 )
②12:00 〜 12:50( 定員30名 )
◎ご予約の注意
※ 当選された方の当日の並び順はこちらで決めさせていただきます。早く並ばれると近隣住民の迷惑となりますのでご注意ください。
※ 抽選制ですのでご予約いただいた場合でも抽選から外れる場合がございます。
※ ご予約はお1人様1回のみとさせて頂きます。
※ ご予約の上限人数は2名までです。2名以上でご予約された場合は抽選から外させていただきます。
※ お連れ様が高校生以下の場合、ご予約人数にはカウントいたしません。
◎ 抽選の流れ
予約開始日 6/25(土)10:00
予約締切日 6/30(木)16:00
※上限に達するとご予約できなくなります。締め切りはあくまでも目安ですのでご予約はお早めにしていただくことをお勧めいたします。
抽選結果通知 7/2(土)
①予約サイトにアクセス
https://reserva.be/galleryyamahon
②希望の日時を選択
③氏名・メールアドレス・電話番号を入力
④ご予約人数を「連絡事項」に記載
⑤入力した予約内容を確認し、「完了」選択
⑥抽選結果のメールをお送りいたします
◎当日のご観覧について
1. 受付にてお名前をお伝えください。
2. 受付はご入店時間 15 分前から開始します。並び順は事前にこちらで決めております。整理券を配布致しますのでお持ちの上ご入場ください。
3. ご予約された入場時間内であれば再入場が可能です。
4. 観覧時間は50分です。完全入替制となりますので、50分内でご清算をお済ませください。
5. 館内では、マスクの着用と入口での手指アルコール消毒にご協力をお願いします。
6. 風邪の症状のある方は、ご入場をお控えください。
!ご予約前に必ずご確認ください!
ご予約後に予約完了メールをお送りいたします。
確実に受信できるよう以下のことを事前にご確認ください。
◉ ご登録メールアドレスにお間違いないないようご入力ください。
◉ プロバイダの迷惑メールサービスによりブロックされないよう設定をお願い致します。
◉ 複数人をご入力いただいてでご予約いただいた場合でも、枠がない場合は予約サイトにて自動的に人数が減らされる場合がございます。あらかじめご了承くださいませ。
※ 受信制限をしている場合は、こちらからの各種メールが受信できるよう、
下記ドメイン指定受信の設定をお願いします。
@reserva.be
@gallery-yamahon.com
また、「なりすましメール」の受信許可リストに
info@gallery-yamahon.com / noreply@reserva.be
からのメールを受け取るように設定してください。
◎駐車場について
gallery yamahon の敷地内にに駐車場をご用意しておりますが、
混雑時は臨時駐車場をご利用頂く場合が ございます。
臨時駐車場から会場までは徒歩 3 分程度 となります。
【ギャラリーからの地図はこちら】